86件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-06-17 2022-06-17 令和4年第2回定例会(4日目) 本文

現在、荒尾市では住所地による指定校制度を採用しておられますが、現在、全校児童数が100名を下回っている府本小学校におきましては、指定校制度に縛られない小規模特認校制度を検討されてみてはいかがでしょうか。市内の府本小学校の通学区以外からの児童を受け入れることとし、特色ある活動を行っていけば、府本小学校に通う児童数も増加し、今後も学校運営を続けていけるものと思います。  

水俣市議会 2021-03-11 令和 3年3月第1回定例会(第4号 3月11日)

さらに、住所地外の施設に入所する高齢者への巡回接種職域接種を今後検討するに当たり、住所地自治体住民接種状況を把握することが困難と想定されています。  ワクチン接種体制整備について、3月3日、厚労省からワクチン接種体制確保事業費国庫補助金上限額が上積みされ、新たな上限額が示されました。今回の積み増しは、各自治体所要見込額を踏まえて行われたものです。  

荒尾市議会 2021-03-11 2021-03-11 令和3年第2回定例会(2日目) 本文

3)住所地外の施設に入所する高齢者巡回接種職域接種を今後検討するに当たり、住所地自治体住民接種状況を把握することが困難。4)ワクチン接種事業全体の円滑な進行には国民の理解が不可欠。全国の進捗状況を踏まえた政策対応に加え、迅速な情報提供や副反応調査迅速化が重要。5)災害時における予診票など喪失時の再発行等事務手続に備えることが重要であります。  

熊本市議会 2020-09-29 令和 2年第 3回定例会−09月29日-06号

                       │   │ │    │藤永 弘 │防災関連について               │ 33│ │    │     │ 災いに対する市長決意について       │ 34│ │    │     │ 令和2年7月豪雨と同量の降雨建物1階部分│ 35│ │    │     │ 浸水する校区数について           │   │ │    │     │ ハザードマップでの住所地

熊本市議会 2020-09-29 令和 2年第 3回定例会−09月29日-06号

                       │   │ │    │藤永 弘 │防災関連について               │ 33│ │    │     │ 災いに対する市長決意について       │ 34│ │    │     │ 令和2年7月豪雨と同量の降雨建物1階部分│ 35│ │    │     │ 浸水する校区数について           │   │ │    │     │ ハザードマップでの住所地

熊本市議会 2020-09-04 令和 2年第 3回定例会−09月04日-目次

藤永弘議員質問…………………………………………………………………( 33)   ・防災関連について……………………………………………………………( 33)     災いに対する市長決意について………………………………………( 34)     令和2年7月豪雨と同量の降雨建物1階部分が浸水する校区     数について…………………………………………………………………( 35)     ハザードマップでの住所地

熊本市議会 2020-09-04 令和 2年第 3回定例会−09月04日-目次

藤永弘議員質問…………………………………………………………………( 33)   ・防災関連について……………………………………………………………( 33)     災いに対する市長決意について………………………………………( 34)     令和2年7月豪雨と同量の降雨建物1階部分が浸水する校区     数について…………………………………………………………………( 35)     ハザードマップでの住所地

八代市議会 2020-03-10 令和 2年 3月定例会−03月10日-02号

しかしながら、里帰り中の方に対しても、本人及び家族からの相談住所地自治体からの依頼を受けて、保健師助産師による電話相談家庭訪問等を行っております。本人状況を確認し、医療機関助産師等とも連携しながら必要なサービスにつなげるなど、出産や育児に関する不安の解消に対応しているところでございます。  以上、お答えといたします。

宇土市議会 2019-03-08 03月08日-04号

後見申立ては,本人配偶者,四親等内の親族,市区町村長が,本人住所地を管轄する家庭裁判所に行い,裁判所後見等の開始の審判をすると同時に成年後見人を選任いたします。成年後見人には,弁護士,司法書士社会福祉士など,専門的な知識をもつ専門職が選任される事案が多いようです。成年後見人法定代理人として,本人を代理して施設利用契約等を行う身上監護や,通帳の管理等財産全般管理を行います。 

長洲町議会 2018-09-19 平成30年第3回定例会(第3号) 本文 2018-09-19

74 ◯大森秀久議員 それでは、住基台帳ネットワークシステム事業で、成果としてですね、住所地以外での住民票交付は、これは附属的な成果と思いますけれども、言うなら、長洲町でですね、住所地以外での住民票交付なんていうのは件数とかっていうのはカウントされているんですか。わかりますか。どれくらいぐらいの方がそういったことを御利用されてるか。

長洲町議会 2018-09-13 平成30年第3回定例会(第1号) 本文 2018-09-13

子どもがいる場合は住所地小学校に通わせるケースもあります。その際、児童生徒に対してコミュニケーションの手段であり、学習の基本となる日本語をどう指導していくかが課題となってくると思います。  本町の場合、教育長答弁で、就学年齢の6歳から15歳の児童生徒は4名、腹栄中1名、六栄小2名、清里小1名とお聞きしましたが、国籍はどのようになっていますでしょうか。  

玉名市議会 2018-09-11 平成30年第 4回定例会−09月11日-02号

どちらの支援事業におきましても、住所地事業所に限らず利用できますよう圏域内で連携を図っておりまして、最適な、本人保護者利便性にあった最適な事業所を利用いただいているところでございます。また、重度の障害のある児童の受け入れにつきましては、医療行為を必要とする場合や看護師資格を持つ人材の雇用など条件もあり、サービス事業所としましては、対応が困難なところもございました。

玉名市議会 2018-03-26 平成30年第 2回定例会−03月26日-05号

次に、議第32号玉名後期高齢者医療に関する条例の一部を改正する条例制定についてですが、これは、高齢者医療確保に関する法律の一部改正に伴い、条例整備を図るもので、住所地特例の規定について、国民健康保険の被保険者であって、住所地特例適用を受けて、従前住所地市町村の被保険者とされている者が、後期高齢者医療制度に加入した場合、当該住所地特例適用を引き継ぎ、従前住所地後期高齢者医療広域連合

熊本市議会 2018-03-16 平成30年第 1回厚生委員会-03月16日-01号

具体的な内容でございますけれども、国民健康保険の被保険者住所地特例適用を受けて、従前住所地市町村の被保険者とされている者が後期高齢者医療制度に加入した場合に、当該住所地特例適用を引き継ぎ、従前住所地後期高齢者医療広域連合の被保険者となることに伴い、改正を行うものでございます。  施行日平成30年4月1日でございます。  よろしくお願いいたします。

熊本市議会 2018-03-16 平成30年第 1回厚生委員会−03月16日-01号

具体的な内容でございますけれども、国民健康保険の被保険者住所地特例適用を受けて、従前住所地市町村の被保険者とされている者が後期高齢者医療制度に加入した場合に、当該住所地特例適用を引き継ぎ、従前住所地後期高齢者医療広域連合の被保険者となることに伴い、改正を行うものでございます。  施行日平成30年4月1日でございます。  よろしくお願いいたします。

水俣市議会 2018-03-15 平成30年3月第1回定例会(第5号 3月15日)

本案は、持続可能な医療保険制度を構築するための国民健康保険法等の一部を改正する法律施行に伴い、高齢者医療確保に関する法律第55条の2の住所地特例の見直しが新設されるため、本案のように制定しようとするものであるとの説明を受けました。  特に質疑、討論もなく、採決の結果、全員異議なく、原案のとおり可決すべきものと決定しました。  

宇城市議会 2018-03-13 03月13日-07号

まず、議案第14号宇城市後期高齢者医療に関する条例の一部を改正する条例制定について、委員から「今回の変更住所地特例に係る部分変更だが、具体的にはどういったものか。」との質疑に対し、執行部から「今まで後期高齢者医療では、県外施設に入所した場合施設住所地広域連合保険者となっていたため、施設の多い地域が不利益を被っていた。今回の改正は、それを是正するためのものである。」との答弁がありました。 

長洲町議会 2018-03-13 平成30年第1回定例会(第2号) 本文 2018-03-13

改正内容としましては、高齢者医療確保に関する法律第55条の2の改正により、長洲町の国民健康保険の被保険者で、県外の病院や介護施設等に入院等するために国民健康保険資格を持ったまま住所県外変更した方、いわゆる住所地特例者と呼ばれる方々が、法改正により、平成30年4月1日以降に年齢到達等後期高齢の被保険者となっても、熊本県後期高齢者医療広域連合の被保険者となることによる改正でございます。  

宇城市議会 2018-03-02 03月02日-04号

また、優先入居に関しての答弁がありましたが、住み慣れた住所地を離れなければならないことは、特に高齢者の方にとっては、さびしくつらいことであると推測いたします。是非、元住んでいた所在地に近い災害公営住宅に優先的に入れるような配慮をしていただきますよう、要望しておきたいと思います。